7月の読書メーター
読んだ本の数:36冊
読んだページ数:15889ページ
ナイス数:74ナイス
機械じかけの猫〈上〉機械じかけの猫〈上〉
ローラの話が凄く面白かった。それだけでもこの本を読む価値があった。どう云う小説なのかな?
読了日:07月01日 著者:トリイ ヘイデン
となりの姉妹となりの姉妹
しずかな下町の小説。長野まゆみはこう云うところで育ったんだろうな。
読了日:07月03日 著者:長野 まゆみ
機械じかけの猫〈下〉機械じかけの猫〈下〉
殺人は予測できたけど、ライオンキングまでは無理だった。面白かった!
読了日:07月03日 著者:トリイ ヘイデン
聖書 新共同訳―旧約聖書続編つき聖書 新共同訳―旧約聖書続編つき
これではないような気がする。わたしは音訳図書で聴いているのだけど、7万2千ページとか云っている。ほんとうかな? 旧約聖書は新約聖書よりもドラマチックだ。ただし、出エジプト記以降は退屈。
読了日:07月06日 著者:
聖書 新共同訳―旧約聖書続編つき聖書 新共同訳―旧約聖書続編つき
再読ではなく、Disc2を聴いた。エリヤって女性だと思っていた。17万ページとか云っていた。
読了日:07月09日 著者:
聖書 新共同訳―旧約聖書続編つき聖書 新共同訳―旧約聖書続編つき
再読ではなく、Disc3を聴いた。23万ページとか云っていた。
読了日:07月10日 著者:
泣かない子供 (角川文庫)泣かない子供 (角川文庫)
この時期のこの人の文章は好き。
読了日:07月10日 著者:江國 香織
謎解きはディナーのあとで謎解きはディナーのあとで
ライトノベルなのかな、読み慣れていないからもの足りなかった。他の人の感想を読むと、ミステリではなく執事萌えで読むものだと云うのがあって、納得。
読了日:07月11日 著者:東川 篤哉
十人の戒められた奇妙な人々十人の戒められた奇妙な人々
ワンパターンさにかなり不機嫌になった。ラストで少し納得できたけれど、かなりの忍耐を要した。
読了日:07月11日 著者:倉阪 鬼一郎
グレイ・ゾーングレイ・ゾーン
ボーイズラブの勉強をしたくて借りてきたのだけど、面白かった! ハードボイルドボーイズラブ! 単なるエロではなく、ストーリーもしっかりしてて、面白かった。読む順番を間違えていないかだけが心配。 謎解きはディーナーの後で、で不機嫌になったばかりだったので上機嫌になった。
読了日:07月12日 著者:久能 千明
ボーダー・ラインボーダー・ライン
前作から二年遡っての話。読む順番を間違っていなかったみたいで善かった。切なかった。
読了日:07月13日 著者:久能 千明
ターニング・ポイントターニング・ポイント
これで終りなのかな? ブラックウィドウのデータはほんとうに消滅したのかな。ボーダーラインの続きはないのかな。ボーイズラブはエロだけじゃないのだな。ハードボイルドで面白かった。
読了日:07月14日 著者:久能 千明
白いひつじ白いひつじ
タイトル通りほわほわした可愛い話だった。最初は長野まゆみお得意のボーイズラブなのかと思ったけれど、案外いい話だった。百合子さんのツンデレっぷりが可愛い。ただ、小説の中では真実を明かさないことがいい話みたいに描かれていたけれど、実は残酷なことなのじゃないかな?
読了日:07月14日 著者:長野まゆみ
天空の蜂 (講談社文庫)天空の蜂 (講談社文庫)
面白かった。わたしも見知らぬ顔の一般人なのだろう。
読了日:07月16日 著者:東野 圭吾
将棋の子 (講談社文庫)将棋の子 (講談社文庫)
だから何だと思った。
読了日:07月17日 著者:大崎 善生
極道の犬 (クロスノベルス)極道の犬 (クロスノベルス)
前に読んだボーイズラブは面白かったのだけどな。
読了日:07月17日 著者:秋山 みち花
卒業―雪月花殺人ゲーム卒業―雪月花殺人ゲーム
麒麟の翼の加賀刑事の最初の話。東野さんも若かった。
読了日:07月18日 著者:東野 圭吾
西の善き魔女〈2〉秘密の花園 (中公文庫)西の善き魔女〈2〉秘密の花園 (中公文庫)
一巻ではアデイルだけが腐女子かと思ったのだけど、これは荻原さんが腐なんだろうな。随所が腐だった。でも、面白かった。続きがまだまだあるのがとても嬉しい。
読了日:07月18日 著者:荻原 規子
西の善き魔女〈3〉薔薇の名前 (中公文庫)西の善き魔女〈3〉薔薇の名前 (中公文庫)
ルーンが居なくなって初めて自分の道を見つけ出すフィリエル。しかし、いつもこのふたりはフィリエルが助け出す側なのね。
読了日:07月19日 著者:荻原 規子
西の善き魔女〈4〉 世界のかなたの森 (中公文庫)西の善き魔女〈4〉 世界のかなたの森 (中公文庫)
ルーンが助けにきた! 思いもかけない方向に進んで行く。最終巻が愉しみ。
読了日:07月20日 著者:荻原 規子
西の善き魔女VI- 闇の左手 (中公文庫)西の善き魔女VI- 闇の左手 (中公文庫)
まさかのSF展開。面白かったけれど分量的に無理があったような。
読了日:07月21日 著者:荻原 規子
西の善き魔女〈7〉金の糸紡げば (中公文庫)西の善き魔女〈7〉金の糸紡げば (中公文庫)
本編よりも丁寧に描かれている外伝。ルーンがフィリエルを大切に思うわけとかが凄く伝わってきた。やっぱり本編もこのくらいの丁寧さで描けたら善かったのじゃないかな。
読了日:07月22日 著者:荻原 規子
白いひつじ白いひつじ
再読。プロローグからクライマックスだった。それにしても、可愛いいい本だ。
読了日:07月22日 著者:長野まゆみ
西の善き魔女〈5〉銀の鳥プラチナの鳥 (中公文庫)西の善き魔女〈5〉銀の鳥プラチナの鳥 (中公文庫)
アデイル大活躍編。本編では一筋繩ではいかないものの、お姫様然としていたアデイルがこんな深みを持っていたなんて。ルーンとの関係が気になるティガもいい。異教の描き方も素敵だった。
読了日:07月24日 著者:荻原 規子
西の善き魔女〈8〉真昼の星迷走 (中公文庫)西の善き魔女〈8〉真昼の星迷走 (中公文庫)
ここから始まるような終わり方。面白かったけれどいつか第二部を読みたい。
読了日:07月25日 著者:荻原 規子
アジアンタムブルーアジアンタムブルー
弟が映画が死ぬほどつまらなかったと云っていたけど、原作はそんなこともなくて。たぶん、小説として言葉を味わうものなのだろうな。
読了日:07月25日 著者:大崎 善生
夜啼く鳥は夢を見た夜啼く鳥は夢を見た
この時期の長野まゆみにはやっぱり雰囲気があるな。少年=沼と云う図式を幼いわたしに植えつけた作品。紅於、頬白鳥と命名、湧水の中の水蜜などアイテムが素敵。
読了日:07月26日 著者:長野 まゆみ
野川野川
河合先教えの実践なのか、風景描写に力が入っていた。少し前に「夜啼く鳥は夢を見た」を読んだけど、初期の長野作品にあるあの圧倒的な雰囲気はもうないのかな? 風景描写に力が入っていたけれど頭で書いた感じ。
読了日:07月26日 著者:長野 まゆみ
創竜伝(7)黄土のドラゴン (講談社文庫)創竜伝(7)黄土のドラゴン (講談社文庫)
なっちゃんが強烈。
読了日:07月26日 著者:田中 芳樹
創竜伝(8)仙境のドラゴン (講談社文庫)創竜伝(8)仙境のドラゴン (講談社文庫)
中華ファンタジーかと思いきや、SF。ここまで来ると、滅茶苦茶だ。
読了日:07月27日 著者:田中 芳樹
創竜伝(9)妖世紀のドラゴン (講談社文庫)創竜伝(9)妖世紀のドラゴン (講談社文庫)
ちょっと飽きてきてしまったかも知れない。時空を跨ぐ滅茶苦茶さについて行けてないのかも。
読了日:07月28日 著者:田中 芳樹
赤い長靴赤い長靴
ちょっとしたホラー。言葉が通じないけれど、共依存。
読了日:07月29日 著者:江國 香織
創竜伝(10)大英帝国最後の日 (講談社文庫)創竜伝(10)大英帝国最後の日 (講談社文庫)
イギリス編。なっちゃん、凄すぎ! いいかげん飽きたので惰性で読んでるけれど、早く完結しないかな?
読了日:07月30日 著者:田中 芳樹
創竜伝(11) 銀月王伝奇 (講談社文庫)創竜伝(11) 銀月王伝奇 (講談社文庫)
どうでもいいけど、本編を早く進めてくれ。
読了日:07月30日 著者:田中 芳樹
スイートリトルライズスイートリトルライズ
上質な言葉だと思った。不倫は好きではないのだけど。「人は守りたいものに嘘をつく」と云うのに納得。
読了日:07月31日 著者:江國 香織
創竜伝(12) 竜王風雲録 (講談社文庫)創竜伝(12) 竜王風雲録 (講談社文庫)
これは本編なのかな? 早く完結させてほしい。
読了日:07月31日 著者:田中 芳樹

読書メーター