ADHDは注意欠陥性多動性障害だけど、何の略かなと思って、調べてみた。
Attention Deficit Hyperactivity Disorder
サウスポーって左利きのことなのに、何故、サウスなのかな?と思った。南でしょ?
googleさんに訊いてみた。

 玉木正之『プロ野球大辞典』という本によると、「昔のアメリカの球場では、夕方の西日の影響を少なくするために、本塁方向が西になるように作られた。したがって投手の左腕は南側になるので“South Paw”」といういわれだそうです。

こんなのもみつけた。

アメリカのチャールズ・シーモアというスポーツ記者が初めて使ったとされています。
彼がシカゴ球場に行った時のことですが、シカゴ球場は冷たい風が吹き抜けるために
観客は風を嫌ってサウスサイド(南側)に先を争って陣取ろうとしていたそうです。
ある時、左投げピッチャーの挙動を見ていた記者は、彼の手(ポー)が観客の多い
南側から出てくることに気づき、サウスポーという言葉を新聞紙上で使ったそうです。
ここからボクシングなどの他のスポーツにも広まった言葉なのです。

なるほど。
主任が異動になるそうだ。
号泣した。