2009.01.16.
今日は禁酒の日だ。大正9年、アメリカで禁酒法が施行された。しかし、禁止されても飲みたい人が多く、密造酒が流通したり、密造酒がギャングの大きな資金源となったりしたことから、13年後の2月に廃止された。
2009.01.17.
外出して、精神科に行った。励まされた。
弟が髪を洗って呉れた。
八幡のちゃんぽんと云うところで、かつのせ焼きそばを食べた。
2009.01.18.
貴志佑介の「黒い家」を聴き終わった。
一日音楽企画のプロットを書いていた。
2009.01.19.
今日は、何の日か忘れた。小野不由美の「華しょの幽夢」を聴き終わった。
2009.01.20.
今日は玉の輿の日だ。明治38年、祇園の芸伎お雪がアメリカの大金持ちジョージ・に見初められ、結婚。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。
デイジー図書で、小野不由美の「緑の我が家 ホームグリーンホーム」を聴き終わった。
弟が髪を洗って呉れた。
2009.01.21.
この頃、大寒。と云うタイトルだけ、説明文は読めなかった。
新年会があった。
2009.01.22.
今日は、カレーの日だ。昭和57年、全国学校栄養士会が1月22日は給食にカレーを出すことに決めた。全国の小中学校でカレーが出される。
わたしは何だか元気がなかった。だけど、自動的にパソコンがセットされて行って長いメールを書いていた。
お父さんが手と足のマッサージをして呉れた。
2009.01.23.
今日は八甲田山、死の行軍だ。明治35年、陸軍歩兵部隊は八甲田山で雪中行軍を開始。25日の時点で210人中197人の死亡が確認された。
「アルセーヌ・ルパン全集16 緑の目の令嬢」を聴き終わった。
弟が新年会どうやったと訊いた。わたしは「ドリフの大爆笑の元歌が判った。」と答えた。「何それ。」「隣組の歌。」「歌って。」わたしは歌った。「何その、町内会の歌みたいの。」「だから、隣組の歌だって。」「そっちの方がドリフのパクリなんやないと?」「でもお年寄りはみんな知っていたよ。」
2009.01.24.
明け方に吐いた。
デイジー図書で、「アルセーヌ・ルパン全集17 バーネット探偵社」を聴き終わった。
ファンタジーを一つ考えなくてはならない。
弟が髪を洗って呉れた。
助手のMちゃんがガーグルベースに雪を持って来て呉れた。
2009.01.25.
デイジー図書で「アルセーヌ・ルパン全集18 謎の家」を聴き終わった。
一日、裏ブログを書いていた。
弟が来て呉れたが、風邪を引いているみたいだった。
2009.01.26.
今日は、貴花田最年少優勝。1992年、19歳5か月で幕の内優勝。
お父さんが7月か8月には家に帰れるようにいろいろ調べてみるようにとのこと。
同じようなことは、前にもあったので、余り期待し過ぎないようにしよう。
2009.01.27.
今日は、国旗制定記念日だ。明治3年、国旗のデザインと規格が制定された。現在の規格は、当時の規格とは異なり、縦横の比率が3:2、日の丸がが旗の中心に定められている。
ファンタジーを思いついたので、書いている。だけど、書くスピードが遅くてもどかしい。
2009.01.28.
今日は、チャレンジャー打ち上げ失敗の日だ。昭和61年、アメリカのスペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げに失敗。爆発、炎上。乗務員7名は死亡。
お父さんが髪を洗って呉れた。
2009.01.29.
今日は、南極の日だ。昭和32年、南極第一次観測隊が南極のオングル島に上陸し、昭和基地と命名した。この日とは別に、12月14日も南極の日。4月6日は北極の日。
貴志佑介の「天使の囀り」を聴き終わった。
2009.01.30.
今日は、非暴力のガンジー死す。1948、この日、イギリスの統治下に長く置かれていたインドを独立へと導いた指導者マハトマ・ガンジーがヒンドゥー教徒によって射殺。悲惨な最後を遂げた。享年78歳。
久しぶりに弟が着た。
デイジー図書で、「アルセーヌ・ルパン全集19 ジェりコ公爵」を聴きおわつた。
2009.01.31.
デイジー図書で「アルセーヌ・ルパン全集20 バール・イバ(本当はうに点点)荘」を聴き終わった。
弟が髪を洗って呉れた。
一日、ファンタジーを書いていた。
最近のコメント