2008.10.16.
デイジー図書で、あさのあつこの「No.6 2」を聴き終わった。
採血と検尿とレントゲンをした。
先生がお休みで、午後からのリハビリは無かった。
今日は、ボスの日だそうだ。これは、アメリカの風習とのこと。
弟が転職フェアに行ったそうで、スーツで来ていた。彼は、もう働かんと云っていて、わたしはそれならそれでいいんぢゃないかと思うのだけど、彼は彼なりにもがいているらしい。
2008.10.17.
今日は貯蓄の日だそうだ。理由は特になし。そして、リハビリの助手さんのIさんの誕生日だそうだ。
わたしはATフィールドゼロで生きているようなところがある。だけど、わたしはATフィールドを展開した方がいいんぢゃないかと思う。
作詞した、「カーニバル・イブ」の主題歌の仮歌が届いた。例の通り、ボーカルは、初音ミク。自画自賛になるけれど、すごくいい。
2008.10.18.
あんまりナースコールが多いと、ナースコールを取り上げると云われ、物凄く精神的に動揺した。看護師さん達は分かってないのだ。何も出来ないわたしにとって、ナースコールはまさに命綱なのだ。鬱病になりそう。
食事も車椅子でしていたのが、ベッド上になった。手の操作がし辛くて、ストレスがかかる。
勇気を出して、友人に手紙を書いた。
童話を書いてみようと思う。だけど、童話って、どう云うものだろう。
弟が髪を洗って呉れた。
デイジー図書で、「人生のエッセイ4 神谷美恵子 命の喜び」を聴き終わった。
2008.10.19.
自殺したい。ダニエル・キイスの「眠り姫」と云う小説に、催眠深度をどんどん下げていくことによって、死に至ると云う件がある。今、わたしが出来る自殺の方法はそれくらいだろう。それで、自分でトランス状態に入る訓練をしている。だけど、うまくいかない。
外出して、家でご飯を食べた。病院を出なくちゃいけないらしい。わたしは家なき子なのだ。
2008.10.20.
デイジー図書で、あさのあつこの「No.6 3」を聴き終わった。これは、やおいモノと云うんぢゃなかろうか。主人公の少年がもう一人の少年に、「君に惹かれている。愛してると言い換えてもいい。」と云ったり、キスをしたりする。まあ、萌えポイントが多くてわたしとしては嬉しい。
家に帰ったと云うと、みんなが、「お母さんの手料理?」と訊く。料理って云うと、母親が作るって、みんな思っているのだ。厭だな。家の家では、お母さんは最近は料理をしない。
2008.10.21.
今日は、あかりの日だそうだ。明治12年、エジソンが京都産の竹を使って白熱灯を完成したそうだ。
今日、心療内科医に見て貰った。
わたしが死にたいのは、もう看護師さんの間に有名になっているらしい。
弟が髪を洗って呉れた。
2008.10.22.
電動車椅子が出来上がった。とても可愛い。
弟が髪を洗って呉れた。
デイジー図書で、「名探偵ホームズ バスカビル家の犬」を聴き終わった。
2008.10.23.
デイジー図書で、「名探偵ホームズ 最後の事件」を聴き終わった。
リハビリに来ているおばちゃんから、「あなたにそっくりなの。」と20センチくらいのお人形を貰った。わたしは40歳くらいだと思っていたのだけど、60歳だそうだ。わたしはやっぱり30歳から60歳くらいまでは同じに見えるらしい。
親友から手紙が届いた。
2008.10.24.
「尾崎んちのばばあ」と云う歌が頭の中をデュランデュラン効果。
今日は、国連デーだそうだ。1945年の今日、国連憲章が発効された。国連と云う名称はアメリカのルーズベルト大統領が命名した。
お父さんが髪を洗って呉れた。
デイジー図書で、神谷美恵子の「神谷美恵子エッセイ集2 いのち・らい・精神医療」と「器の歌」を聴き終わった。
2008.10.25.
デイジー図書で、あさのあつこの「No.6 4」を聴き終わった。
ずっと小説を書いていた。
弟が髪を洗ってくれた。
2008.10.26.
書いている小説の略年表を作った。主人公の少女など、高校生なので、平成生まれなのだ。わたしが年を取るはずだ。
弟が髪を洗ってくれた。
この前、勇気を出して手紙を書いた友人から、メールが来て、わたしが提案した企画を快諾して呉れた。とても嬉しい。
2008.10.27.
電動車椅子が来た。
それで、ベッドの位置とかポータブルの位置とか、看護師さん達が試行錯誤していて、変化に滅法弱いわたしはデパスを飲んだ。
今日は、テディベア・デーだそうだ。第26代アメリカ大統領セオドア・ルーズベルトが狩の際、瀕死の熊を撃たなかったと云うエピソードに因んで、イギリスの玩具会社がテディベアを発売した。
2008.10.28.
今日は、速記記念日だそうだ。明治15年。東京・日本橋で、日本初の速記講習会が開かれた。
自殺したい。
デイジー図書で、河合はやおの「ユングの生涯」を聴き終わった。
弟が髪を洗ってくれた。
2008.10.29.
今日は、ホームビデオ記念日そうだ。ソニーと松下電器が家庭用VTRの開発を発表。
小説と自分史を書いていた。
電動車椅子が来てから、車椅子に座っている時間がながくなった。これが中々キツイ。
弟が髪を洗ってくれた。
今日は水曜日なのだが、わたしは木曜だと思い込んでいて―木曜はお風呂の日だ―コールして、「お風呂は?」と訊いたら、「はあ?」と云われた。
最近、よく右のお腹が痛い。心気症かも知れないけど、わたしはもうすぐ死ぬかも知れない。
2008.10.30.
今日は、初恋の日だ。明治29年島崎藤村が「文学界」に「初恋」の詩編を発表。
弟の逆鱗に触れた。わたしは、弟が帰ってしまうんぢゃないかと怖れたが、流石に弟は善い子だった。ちゃんと髪を洗ってくれたし、わたしの世話は一通り焼いて帰ってくれた。
2008.10.31.
今日はガス記念日だそうだ。明治5年9月29日(新暦の10月31日)に横浜の馬車道にガス灯が点ったのだそうだ。
デイジー図書で、ミャエル・エンデの「はてしない物語」を聴き終わった。わたしがこの本を初めて読んだのは小学校二年生のことだったと思う。
お父さんが髪を洗ってくれた。
最近のコメント