髪を切って帰り道、原宿から渋谷のひと駅の間の出来事。
姉と弟の会話で、どうやらアルファベット(というかローマ字)を教えているらしい。
姉 エヌはどうかくの?
弟 (宙に斜めにNを書く)
姉 違う、それはゼットだよ、ゼット書いてみて
弟 (宙にZを乱雑に書く)
姉 うん、ゼットは合ってる。んで、エヌはこう。(nを指先で書いてみせる)
要するに、弟君は活字で書いてて、姉上は筆記体というだけの違いなんぢゃ・・・とこっそり思いながら見ていたのだけど。
それが何度も繰り返されて、最後はちょっとスパルタっぽくなっていて面白かった。
さらに、弟君はなおきという名前らしく、なおきって書ける?といわれ、
姉 エヌはわかったよね、次はエーだよ。エー書いてみて。
弟 ん(とっさに斜めに直線を引く)
姉 (制して)ちがうよ! エーは丸、わっかを書いて、右にちょんっとこうなってるの(ジェスチャーでaを説明)!
・・・・・・やっぱり筆記体と楷書の違いなんぢゃ・・・(苦笑)。
この授業はどこまで行っても、分かり合えないんだろうな、と思うとめちゃめちゃ微笑ましかった。
そんな心温まる夜の山手線。うっとうしい湿気も何のその、かなり和みました。
***
今日はマルイスパーリクリングセールとラジオの収録とカットモデル。合間にカラオケにも行った。
眠くて死ぬかと思った。収録が終わる頃まであんまり意識がなかった。
カットモデルついでにかなり髪を切ったので、とてもうれしい。
すごくいいお兄さんだった。来週試験なのだそうで、ものすごい緊張感を漂わせて切ってくれた。髪を引っ張る指が小刻みに震えているので、こっちまで緊張した(苦笑)。
でもその分、凄く丁寧な仕事っぷりで、最後に前髪を切ってもらったのだけど、一ミリずつくらいしか切らない勢いでものすごくバランスを見ながらやってくれ、わたしは普段前髪なんてすぐ伸びるさとわりとジャキジャキ切ってしまうのでちょっと反省した。
「おっ、このくらいがかわいくないですか?」
と、お兄さんが手を止めたのは目がやっと見えたくらい。すごい慎重(笑)。すぐ目にかかるぢゃんと思ったけど、確かにバランス的に最高だったしお兄さんがあまりに丁寧なものだから、その位置にしてもらった。
「早く切れって感じですよね、ビビってるだけなんです」
といっていた(笑)。
そんなわけで原宿は久しぶりだったのだけど、なかなか懐かしかった。昔は裏原の美容室に行っていたし、原宿渋谷間とか歩き回って遊んでいたものだ。今は考えられない。まず地上で遊ぶ発想があまりないし、今ならラフォーレ回るだけでおなかいっぱいだもの。昔は竹下通りを抜けて路地を縫いながらラフォーレまで歩いて、さらに渋谷まで歩いて、渋谷のショップもめぐるみたいなことをやっていた。・・・若さ、だな。
映画もその頃は月に10本とか見てた気がする。休日には映画館を三軒ぐらいはしごする生活。…ある意味、優雅だ(笑)。
***
代表の判断で劇団合宿に参加しないことになった。伊豆初体験は繰り越し。
会って話がしたいんだけど、あたし忙しくて時間が取れないのよ、というので、吸いません、わたしも時間取れません、と返してしまった(苦笑)。会って話せばなにかが解決するなんて思わないし。徒労ということもある。
***
土井さんのアルバムを買ってきた。シングルも迷ったのだけど、初回版で買う必要性があるのかが判断できなくて保留。アルバムでライブへの予習。かなりかっこいい。
とりあえず、福岡2日間と大阪城ホール行きます。時々わたし節操がないな…(苦笑)。
最近のコメント