ミカヅキさん……無理(>_< “)!
ずーっと寝込んでいたため、やばいけれど、どうにもできずに死してゆく。

短歌
言の葉でつけられた傷疼くたび滲む鮮血止めれぬままに  ミカヅキカゲリ

          *

ヘルパーからは、

日常生活介助をキッチリ行った上で、余り時間での対応であればまだ理解出来るが、それをそっちのけでやってほしい、挙句時間ギリギリになって色々な日常生活介助を平然と頼まれる。

オーバーする事を何とも思ってない。オーバーすれば時間延長すれば良いと思っている。そもそもオーバーする事を前提として考えているのでは?

次に入ったヘルパーに時間的に当然終わらせている・終わっているはずの介助を、さも前のヘルパーが時間が無くてやってくれなかった・やれなかったみたいなニュアンスで頼んだりしている

…etc. …etc. …

という意見が多数上がってきており、そういう事にかなりの嫌悪感を抱いています。 

ある時はパソコンで執筆している傍でアクセサリー製作などをさせられたり、またある時は寝ている間にヘルパー活動とは無関係の事をやらされたり、またある時はヘルパーに電話でやり取りをさせ、自身は眠っていたり…などなど、自身がやれない事を介助・サポートする為にやっている事なので、せめて他の事をしたり・眠ったりせず、丸投げしないでほしいと思っています。

もちろん、最初はそうではなかったと思いますが、回を重ねるにつれて、自身が気付かず、だんだんとエスカレートしていっていて、ヘルパーがそれに対して物申すと逆切れされるし、そういう経験をしたヘルパーは最初から協力出来ない・したくない…と思っています。