2015-06の言葉のサラダ菜。

卒論で、病んだ自分の文章を病跡学的に分析した。
自分の文章だと云うことは伏せて。

そのときに、ある教授から云われた。
「君の研究としての着眼点は面白いし、論旨もしっかりしてると思うけれど、

一般的に、精神病者の言葉の世界は『言葉のサラダ』って云われるくらい、支離滅裂で、意味なんてないと云われているものだから。

教授はおそらく、フォローする心算(つもり)で、前振りを口にしたのだろう。
それが、自分が否定した精神病者を肯定することになるのに気づいていないのだった。

わたしの操ることばが、「言葉のサラダ」でないことだけは、教授が請け合って呉れた。

それならば、これは何だろう?

「言葉のサラダ菜」くらいなんぢゃないか。。。

そう云うわけですから、ツイートするような感じで、綴って行くものです。

    2015-06-01

  • 通院。オーバードーズを怒られた。「オーバードーズやリストカットは、短期には特だけど、長期的には周りが離れて行く。」と云われた。周りが離れると云うのの中に、先生も含まれるのかな? …不安。


  • 2015-06-02

  • 介助者のみんなに、本気出して、手紙を書いた。だけど、逆に判りにくくなってしまったみたいだ。がっくし。。。


  • 2015-06-03

  • 用事を済ませて、自立生活センターと買い物に行けた。夜はひねもす、更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。


  • 2015-06-04

  • 5時まで更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。日中は、外出し、アルクに行った。夜はひねもす、更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。


  • 2015-06-05

  • 3時半まで、更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。夕方からビラ配り。冷えきったので入浴。で、また、更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。


  • 2015-06-06

  • 6時まで、更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。通院し、帰りにお惣菜屋さんで、コロッケをかった。


  • 2015-06-07

  • 2時まで、更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。8時、寝た。行政提出用の資料を作った。入浴。で、また、更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。


  • 2015-06-08

  • わたしの文章には、書いた時代によって、表記の〈揺れ〉がある。何時(いつ)でも、〈そぐう〉表現を探しあぐねているためだ。旧い作品を焼きなおす場合、酷くやっかいだ!

  • 通院のあと、ビラ配り。死にそうだった。だけど、頑張ったよ、ママン。


  • 2015-06-09

  • 助けてほしい、今日この頃です。ひとが足りなかったり、自立をつよく求められたり。

    そうまでして、生きていたくないと思ってしまう。。。

    以可(いけ)ないと判っているけれど。

    わたしはまだあきらめきれないのだと思う。うう。。。



  • 2015-06-10

  • 行政提出用の資料を作った。自立生活センターに行けず。水曜日だけど、○○(←介助者の名前)おやつタイム(毎週、月曜日に通院の労を労(ねぎら)って行うおやつタイム)。


  • 2015-06-11

  • ビラ配りをした。ポスティングもした。アルクに行った。ステーキを食す。肉食女子。


  • 2015-06-12

  • 機動戦士ガンダムを視はじめた。

    昔の恋人が(オタクで)、

    「ファーストガンダムは教養だ!」

    と云っていたのを思い出したからだ。

    別のひとによると、

    「スターウォーズは教養」

    なのだとか。。。

    わたしならば何が教養かな、
    『源氏物語』とかかしら?

    と介助者に云ってみたところ、

    「『源氏物語』は、

    誰に憚ることもなく、教養でしょう!

    だって、学校で習うんだから。」
    と云われた(勿論(もちろん)、介助者はそんな表現しないけど)。

    …それもそうだな。。。



  • 2015-06-13

  • 善いことを思いついた(ほんとうは少しも善いことぢゃなくて、どちらかと云うと〈悪巧み〉なのだけど)。

    止められそうだから、ヒ・ミ・ツ☆(爆←なら書くな)

    …〈ゆるやか自殺大作戦☆〉と名づけた。


  • ムーブで、与謝野晶子の講演会があって行ったけれど、うちでかばんでも読んでいるほうがよっぽど有用だと思った。因みにかばんと云うのは、わたしが入っている短歌同人誌。


  • 2015-06-14

  • 今日も今日とて、機動戦士ガンダム。

    〈教養〉だと云うのは、ある意味、ほんとうで、わたしでも知っているほどに有名な科白が続々と飛び出す。

    「オヤジにも殴られたこと、ないのに。」とか、

    「ザクとは違うのだよ、ザクとは。」とか、

    「坊やだからさ。」とか。


  • 機動戦士ガンダム、ククルス・ドアンが、最初の連邦兵は戦闘機に縛りつけたと云うのに、

    アムロだけ、介抱したのは、何故なのかな?

    …少年だからかな?



  • 2015-06-15

  • 4時まで、更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。通院。○○(←介助者の名前)おやつタイム(毎週、月曜日に通院の労を労(ねぎら)って行うおやつタイム)。で、また、更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。


  • 2015-06-16

  • 5:45、寝た。女子大に行って、授業のはじめに時間を貰って、話をした。みんな、巧いと云って、おどろいていたけれど、わたし、前職、舞台女優だぞ! 夕方からビラ配りし、ピエトロへ。


  • 2015-06-17

  • 自立生活センターに行けず。仮眠。更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。


  • 2015-06-18

  • 1時半、眠前も、眠れず、4時、やっと眠れた。外出。アルクに行った。ステーキを食す。他にもいろいろ食したところ、サービス提供記録の食欲のところ、旺盛にチェックされた。


  • 2015-06-19

  • 更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れ。たこ焼きを作った。もち、わたしがぢゃなくて、介助者が作って呉れたわけだけど。

  • 死ぬかと思った! 自立生活センターのよろず!!と云うイベントに行ってきたのだけど。

    ひと混みがやっぱり苦手だ!

    新しい介助者がきて呉れそうなのは、善かったけれど。



  • 2015-06-20

  • 今日も今日とて、熱発中(37.9℃)。ひとが足りなくて介助者が居なかったので、ミカちゃん(弟)がきて呉れた。ありがたし。

  • 介助者の中で、「どっちみち」を「どっち」と云うひと達がいる。「どっちみちぢやないんですか?」と訊いてみたところ、「いや、『どっちにしろ』と云う意味もあります。」と云われた。

    「なるほど~。」と思って、次のときに、「今の『どっち』は『どっちみち』? 『どっちにしろ』?」と訊いてみた。

    そしたら、「違いがありますか?」と云われた!?

    うそーん(>o<")。違わないのか!



  • 2015-06-21

  • 寝そびれて、日中は自堕落に過ごした。今のわたしに〈そぐう〉ストーリィを考えはじめるも、考えあぐねている。


  • 2015-06-22

  • 今日は月曜日だったので、病院に行ったわけだけど、二時間近く待たされた(>o<")。つっかれたー。。。 今のわたしに〈そぐう〉ストーリィを考えはじめるも、考えあぐねている。


  • 2015-06-23

  • ショックな電話を自ら求めたみたいになってしまった! …ほんとうに漠迦(ばか)ぢゃなかろうか、わたし。。。

    躰(からだ)が動いていたら、自殺をすると思う。



  • 2015-06-24

  • お風呂で語り明かす。〈自由〉を謳いながらの押しつけについて。


  • 2015-06-25

  • 昨日、お風呂で語り明かしたことを文章にする。


  • 2015-06-26

  • 引き続き、お風呂で語り明かしたことを文章にする。

    わたしにはたしかに夢を見た責任がある。

    でも、ぢゃあ、
    夢を見せた責任はないの?

    みたいなものになってしまった! 放っておくと、わたしの文章は過激になって行ってしまうみたいだ! 知り合いから注意された。以可(いけ)ないな。。。



  • 2015-06-27

  • 近くのTSUTAYAがレンタル50円セールなので、『機動戦士ガンダム』をまた借りてきた。
    5から8。セールのときだけ、借りると云う。

    何時(いつ)になったら、視終わるかな?



  • 2015-06-28

  • デイジー(音訳)図書で、平野啓一郎の『日蝕』を聴きはじめた。(高校の先輩だからか、)勝手にライバル視しているわけだけど。…やっぱり凄いな。

  • やっぱり、書こうと思いました。
    サイト、ツイッター、メルマガは、続けようと思います。相変らず、のんびりペースですが、見守ってやっていただければ、幸いです。
    facebook、google+は、たぶん、やめます。

    よろしくおねがいします。

    ミカヅキカゲリ☆彡


  • ミカちゃん(弟)がきて呉れた。介助者が足りないからだ。


  • 2015-06-29

  • 6時、寝た。通院の後、自立生活センターで、介助者の面接をした。


  • 2015-06-30

  • 更紗(わたしのパソコン。少年。)との戯れにときを過ごす。それから、寝たのだけど、介助者の夢を視た。寝言で指示していたらしい。