8月の読書メーター
読んだ本の数:21冊
読んだページ数:5850ページ
文章力をつける (知のノウハウ)
役に立つ。あとで読みなおしたい。
読了日:08月02日 著者:中村 明科学者が見つけた「人を惹きつける」文章方程式
面白かった。名文紹介にもなっている。
読了日:08月02日 著者:鎌田 浩毅「書く」ということ (文春新書)
途中で辞めようかと思った。右翼的。
読了日:08月03日 著者:石川 九楊恋愛辞典 (新風舎文庫)
軽いタッチで読みやすかった。
読了日:08月03日 著者:寺山 修司重力ピエロ
良い家族だ。面白かった。
読了日:08月05日 著者:伊坂 幸太郎泡も一途―岩田正歌集 (角川短歌叢書)
短歌すべてが面白いわけじゃないと云うのはほんとだけど、時々、面白かった。
読了日:08月05日 著者:岩田 正てのりくじら―枡野浩一短歌集〈1〉 (枡野浩一短歌集 1)
短かった。面白かったけれど当たり前だと思うことも多かった。
読了日:08月06日 著者:枡野 浩一ドレミふぁんくしょんドロップ―枡野浩一短歌集〈2〉 (枡野浩一短歌集 2)
短かった。面白かったけれど当たり前のことも多かった。
読了日:08月06日 著者:枡野 浩一一瞬の光
凄く面白かったけどハッピーエンドでも善かったのでは?
読了日:08月08日 著者:白石 一文見えないドアと鶴の空
面白くないわけじゃないけれど大袈裟だと思った。
読了日:08月09日 著者:白石 一文家―歌集
この間に歌集を3つ読んだ。アンタレス、眼裏の花、遺響。これはその3つよりは面白かった。
読了日:08月11日 著者:河野 裕子コラムばか一代―産経抄の35年
わたしは多分、左翼なのだろう。
読了日:08月13日 著者:石井 英夫頭の良くなる「短い、短い」文章術―あなたの文章が「劇的に」変わる!
読み物として面白かった。
読了日:08月13日 著者:轡田 隆史私という運命について
長かった。決して面白くないわけではないけれどいちいち重い文章だと思う。
読了日:08月19日 著者:白石 一文大人のための文章教室 (講談社現代新書)
受験生の時、この人の国語問題で問題文の半生をまとめろの模範解答が「色々あった」であった。
読了日:08月20日 著者:清水 義範歌集 乱反射
高校の歌とか残っているの羨ましい。
読了日:08月20日 著者:小島 なお書き上手―「天声人語」の文章術
まあ面白かった。
読了日:08月20日 著者:栗田 亘おじいちゃんの日本語教室
学修院だけあって、小1とは思えなかった。
読了日:08月22日 著者:柴田 武,井口 豪しゃばけ
主人公がいい。
読了日:08月23日 著者:畠中 恵ブレイブ・ストーリー(上)
長い。ゲーム的なのが面白い。
読了日:08月29日 著者:宮部 みゆきブレイブ・ストーリー(下)
面白かった。結局、何も変わらないところが善かった。
読了日:08月31日 著者:宮部 みゆき
読書メーター
最近のコメント