帰宅したのが、1時過ぎ。メールチェックなどをして、二時半くらいからデザイン作業にかかる。
わたしはもともと文章の人なのだけれど、デザイン作業が何気に好き。
文章はやっぱり本職だし入り込むけれど、デザインは入り込んでも後に残らないというか、完成するとほくほくうれしい感じで。
もともと、自分のためにデザインをしていた。それで愉しくて、いろいろやっているうちに、フォトショ&イラレが愉しくなってきて。
サイトデザインとかも好きで、スキン作るのとかもすきなのが、自分の管理しているいくつかのサイトをデザインするたびにわかってきて。
それから、友人・知人からデザインを頼まれたりするようになった。ほんのお小遣い程度だけれど、報酬もいただいたりして。
サイトのデザインとか、ブログのデザインとか、運営も含めたトータルプロデュースとか。
そして今回は劇団の卒業公演のチラシデザインをやらせてもらえることになった。仮チラシをとりあえずモノクロで作って、本チラシはデータ入稿までわたし一人でやるのだ。わあ。
デザイナーさんに頼む経費も削減できるし、ということだと思うけど。
そんなわけで、あらすじ待ち(あらすじは結局わたしが書いたものが採用になった。…待ってた意味は? と思ったのだけど、まあ、これでわたしの本職が文章だということがはっきりしたな)だった仮チラシを仕上げようと、がんばってみた。ついつい、自分が昔やったネットラジオを聴いたりしていたのだけど(久しぶりに聞いたら面白かった)、でもそれでも、この時間までかかるのはちょっとどうよ。
画像は一点しか使ってないし、文字デザインばかりなのに(苦笑)。
でも文字デザインって好きなんだよな。
隷書体、とか、教科書体、とか、古印字体、とか、レトロなものが好き。
フォント集とか、買いたいなと思うくらい。
いやまて、わたしの本職は?
役者、歌、声、
そしてやっぱり文章。
とりあえず仮チラシは出来上がった。でも、プリントアウトしてみたらデータが荒くて納得がいかない。これは、後で事務所行ってやり直しかも。(うちの写真屋はLEなので文字がラスタライズされない。画像として扱うのでギザギザする)
きっと誰も気にしないんだけど、わたしが納得いかないからやり直し!
てゆーか、ありえない。10時半だよ。何時間熱中してたんだ。そして当然のごとく集中モードなので、眠れそうもない。
最近のコメント