さてさて、続き(①を先に読んでくださいね☆)といきましょう。
国立劇場は良い。空間が好き。
そして、さすがに芸能人をバンバン使うメジャー舞台!(←変な表現)
舞台装置がまず凄い。勿論質感・装飾もそうなんだけど、そんなに広い舞台ではないのに、広大なお屋敷に思えてくる使い方が見事だった。端に廊下をつくったり、奥に向かう扉から出入りさせることで、その奥に無限に部屋が続いて行っている広がりを感じさせる。その意匠自体に、金が掛かってるんだろうな~と思う。
もちろん、実際の装飾やインテリア、衣装にも。
ソーニャなんて飾りっけ無いはずなのに、飾りっけは無いんだけど、とにかくたっぷりとしたドレープのスカートを着ていたり(笑)。布をこっそりふんだんに使っています、動きやすいです!みたいな。
お屋敷の椅子なんかも、アンティークっぽく見せているんじゃなくて本当にいい品集めてきました、みたいな。
羨ましいことしきり。あの世界で生きてみたい、そう思う。
それから、ソーニャのラストの台詞。あれを云ってみたい。
ただ口にするのでなくて、本当に、あの心境に達してみたい。
きっとすごく経験値が増えると思う。
同行した友人から、別れた直後にメールが届く。
「私いつかイリーナやるから、翠ちゃんはソーニャやってね(笑)」
考えることは同じらしい(笑)。さっそく返信。
「大きく出たね(^^;)でも喜んで! そして、国立劇場ね!!」
いや、もう…、バカなんですけれど(汗)。でも、
夢は大きく果てしなく。
そうしてその上で、
ちゃんと努力もいたしませう。
同じ友人のメールから、気に入った言葉を引用。
昼寝をしないうさぎさんになろうね
(最後に勝つんじゃなくて、完全勝利がいいらしい)
昼寝をしないうさぎさん。
なれたら良いな、と切に思う。
最近のコメント